ノルウェー旅③

カール・ヨーハン通りを戻っていると、お土産で買おうとしていたノルウェーのチョコレートFreiaのショップを発見。

「ノルウェー お土産」とか調べていると、このキットカットみたいなやつ《Kvikk Lunsj》("quick lunch")がよく出てきて、気になっていたのです。

どこに行っても売ってるから買ってみたけど、中身は普通のキットカットでした。(おいしかったよ)

それより一目惚れしたのは、

こんなおしゃれな板チョコ。お店の人には「それ製菓用だから美味しくないよ」って言われたけど、普通に食べても美味しかったです(笑)お土産でもらうならこっちの方が嬉しいかも?

どっちもスーパーで買う方が安かったけど、かわいいので立ち寄る価値はアリと思われます。


さてさて、特にレストランとか決めていなかった私たち。

中心部からちょっと足をのばして、Mathallen Osloなる食市場に行ってみることに。

中に入ると、

ありますあります、魚に肉に野菜…魚屋さんではレストランも併設されてたりしました。こんなとこのお店とか新鮮そうだ!✨しかし!値段が書いてない!!

それでなくても物価の高いノルウェー。ちょっと勇気が出ない…

その後適当に入ったレストランも、メニュー表の値段を見て「あっ…」ってなって出ました。

唯一お金を出してもいい、いやこれなら手が出るってなったのは、

そう、SUSHI!我らが誇る日本食です。マグロ、ホタテ、サバ、サーモンが入って50NOK。わさび付。う、うまい…(T-T)まさかノルウェーでお寿司食べることになるとは思ってなかったけどそんなのどうだっていい…美味しいんだから。


***

こっちに来てからちょっとびっくりしたんですが、スウェーデンでも結構いたる所に寿司屋があります。ショッピング街に一つはあると言ってもいいかも。大体アジア系の顔立ちをした人達(スウェーデン語ネイティブと思われる)が働いていて、テイクアウトとイートインの二つができるんですが、サーモンとアボカドと「MAKI」(のり巻き)が鉄板です。

そんな中サバ、ホタテとかもチョイスしていたこのお店、ナイス!グッジョブ!👍

そういえばスウェーデン人に、「SUSHIは大好きだけどTOFUだけは意味分かんないんだよね、気持ち悪い」と言われたことがあります。

TOFU…?いや、豆腐は食べるけどさ。そんな寿司ネタないよ?

「なんか揚げててねー、甘いんだよね。」

もしや揚げ出し豆腐か…?

写真を見せてもらったところ、なんといなり寿司でした。たしかにTOFUかもしれない…

「INARI」とか分けわかんない説明よりは、ある程度こっちの人にも知られているTOFUの方が手に取ってもらいやすいのかな。


(つづく)

三日坊主の気まぐれスウェーデン日記

大学でもない、語学学校でもない! 「おとなの幼稚園」folkhögskola(フォルクフーグスコーラ)での語学留学生活をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000